【越境EC】アメリカにおいて、ハロウィングッズの返品は受け付けるべきか?

2019.10.15
【越境EC】アメリカにおいて、ハロウィングッズの返品は受け付けるべきか?

こんにちは!
アメリカ在住の川俣です。

日本一時帰国から、
2週間ぶりに
アメリカに戻ってきました。

10月に入り、
アメリカの街中は、

至る所でハロウィンに向けた
飾り付けがされており、

いよいよホリデーシーズンが
近づいているのを感じます。

今週末は、
ショッピングモールに
娘たちのハロウィン衣装を
買いに行ったのですが、

ここで必ず目にするものがあります。

それは、

【Final Sale】

という文字。

【Final Sale】とは?

これが意味するのは、

<返品対象外>

ということで、
ハロウィン衣装などの、

「季節性のある商品は、
ほぼ返品することが出来ません。」

日本では、特に珍しいことではありませんね?

しかし、これが事アメリカとなると
事情が全く異なります。

それは、

<アメリカでは、日本に比べて
圧倒的に商品の返品率が高い為です。>

それも、必ずしも
商品に不具合があったからではなく、

「ただ単に気に入らなかったから」
という理由で返品されることも
多々あります。

またお店側も、
食品などの一部の商品以外は、
簡単に返品を受け付けます。

アメリカに20年ほど住んでいますが、

例えば、フットボールシーズンで
スーパーボールの最終戦が終わった直後に
テレビの返品率が露骨に高くなるなど、

未だに違和感を感じるぐらいです。。

そういった文化的背景を考えると

この【Final Sale】

という文字は

日本ではある意味
普通のことかもしれませんが、

アメリカでは特別な意味を持ちます。

AmazonやebayでのFinal saleはどのような感じ?

 

では、

セラーの立場で
Amazonを通じての販売は
どうなるか?と言いますと、

Amazonセラーの回答としては、
他の季節性の無い商品と同様に、

<返品は受け付ける>
というスタンスになります。

アメリカの文化に詳しい人でしたら
ここは気を付けた方が良いですね。

もし、それでも返品を
極力受け付けたくない場合は

【Restocking Fee】
として返品手数料を求めることも
ありかと思います。

但し、他のセラーとの兼ね合いも
ありますので、行い過ぎると
マイナス評価を受ける可能性もあるので

ここは自己判断で行って頂きたいと
思います。

一方で、eBayで販売するときは
どうなるか?ですが、

この時期だけは、
「季節性のある商品の返品は
受け付けかねます。」

と予め注意事項として
記載しておいても、アメリカの文化的には
違和感なく受け入れられる
可能性が高いです。

もし、この商品だけは、
どうしても返品されては困るというものが
ある場合は、

こういった文化的背景も加味しながら
対応するのもありですね。

このURLをコピーする