【越境EC】アメリカでの商品配達にはご注意を!発送後には確認の連絡を入れましょう…

2019.10.28
【越境EC】アメリカでの商品配達にはご注意を!発送後には確認の連絡を入れましょう。

オーダーしたはずの商品が届かない!

こんにちは!
アメリカ在住の川俣です。

アメリカで
オンラインショッピングを行った時に、
一定の確率で発生することがあります。

それは、

【オーダーしたはずの商品が届かない!】

アメリカに長年住んでいる人であれば、
一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

逆に、日本からアメリカに向けて
商品を販売したものが、

数週間、下手すると1か月以上経ってから、

お客さんから、

【商品が未だに届かないのだけど、
どうなっているのか!】

とクレームを受けた経験はないでしょうか?

アメリカでは不在通知は常にあるわけではない

通常、

商品が家に配送された際に
不在にしていると、

小さな紙きれの「不在通知」が
郵便ポストの中に投函されます。

が、しかしです、

<これが常にあるわけではないのが
アメリカなのです!泣>

まあ、アメリカらしいというか
杜撰な部分なのですが、

配達員によってバラツキがあるのは
事実です。

一方で、

郵便局での保管期間は決まっている為、
これを後から気づいて、
郵便局に受け取りに行くも

既に商品が返送されている場合
いくらクレームしても
どうすることも出来ず、

「あとの祭りとなります。」

これは、買い手にとっても
売り手にとっても痛手になります。

年末は特に要注意!

これから年末の繁忙期に入り、
更にこういったケースは
増える可能性が出てきます。

商品の販売数が増え、
すべての商品の発送状況を
確認するのは大変かもしれませんが、

そこは外注さんを雇って、
発送業務と併せて確認作業も
行ってもらうなどし、

商品発送後は、

【商品は無事届きましたでしょうか?】

といったメッセージを
お客さんに送られるのをお勧めします。

せっかく売れたものが、
ミスミス返品されては
元も子もないので、

こういったケアも
併せて行っていきたいですね。

このURLをコピーする